何故、女は男より劣っているのですか?
まず、女性は身体能力では、男に到底勝てない。
知的面でも、高学歴者は男が圧倒的であり、歴史上の偉人や技術者、
優秀な学者もほとんどが男ですよね。
また、芸術部門でも、トップが男なんてザラ。
一般的に料理は女性がするものと考えられていますが、一流シェフの大半が男。
こうしてみると、女性が男より勝ってる部分なんて、平均寿命以外、皆無なわけですが
何故、男と女は、これ程までに差があるのでしょうか?
やはり、「女性は、子を産む為に機能が特化しているので、能力面では男より劣化している」
というのが、定説なのでしょうか?
「女は子宮で物事を考える」というのも、満更嘘じゃないんですかね
その通りだと思います。
この知恵袋でも、時代にあった常識と知識があり冷静かつ論理的に解答しているのはたいてい男です。
肉体差は仕方ないとしても、チャンスも機会もあり性による差別もない(環境的不利があっても身体障害者の方とは比較になりません)世界でも、現実として料理、囲碁将棋、医学、法学…キリがありませんが『全体としては』まず女の方が劣っています。
しかしだからといって女という存在が男より下だとは思いません。
俺は女がいなければ何をする気も起きないからですぶっちゃけた話。
あなたのように男尊女卑の考えを持った方が世の中に沢山いること、それが男女の差を生む一番の原因ではないかと思います。
男尊女卑観に多く触れた女性は“自分は女だから~”という考え方に最終的に甘えてしまい、最大限の努力をするところまで行き着くことをその考え方によって邪魔される場合があるでしょう。
男女の差は先天的な理由も勿論原因のひとつです。
しかしながら、それ以上に後天的なものの影響力(一卵性双生児なんか良い例)は大きいです。
それは言っちゃダメ。人は気にしていることを言われると敏感に反応するよ。
女起業家、政治家の二言目には「女性としてのどうのこうの」発言で、またそれかよって思う。
どっちが劣ってるかなんて関係ないと思いますが。
どうして女性は男性はって考え方をするのでしょうか?友達になれないやつもいればなれないやつもいる。そういう意味で男女の区別ってないんじゃないでしょうか?
あなたは女性を意識しすぎですよ。男子と女子で分けるのは高校生までですよ。恋愛対象ではなく女友達が出来れば考えも変わると思います。
学部は男性ばかりのそうですが、他大学と交流のある女性の多いサークルに入ってみてはどうでしょう?
そして女性の方が劣ってるって思うなら、女性を蔑むのではなく、勝っているあなたが助けてあげられるような優しさ男性になって下さい。
では貴方は女性より何が優れているのですか?
上に書いてあることは全て貴方ではなく他人のことですよね?
男が優れているのではなくその人間が優れているのです。
貴方ではありません。
何故自分のことのように話しているのですか?
女性に対しての恨み言は結構なのですが見苦しいのでお控えください。
元日本赤軍のリーダーの重信房子は女だったし、今では世界中、女の宰相、リーダーは珍しくないのだから、そんな事言えないのではありませんか?
オマタに穴が空いてて、チンポを締め付けて気持ち良くしてくれるんだから、蔑視するのもおかしいのではありませんか?
肉体も脳も女性と男性では平均的に作りが違うから。当然、能力差ができるわけだ。
強い肉体と理性的な脳を持つのが男性で、持久力がある肉体と感情的な脳を持つのが女性。
どっちが優れてるとかは考え方の問題。
男性は攻撃的であり、闘争心、リーダーシップのある人が多い
女性は安定を求め、秩序を乱さず家庭的な人が多い
昔は女に教育は不要だという考えがありましたし、女性は比較的、永久就職をして表舞台に出ない割合が高いので、その分劣っていると感じられるのでは?
劣っていると言うより「目立たない」という表現の方が反感を買わないかと…
女性にもてないんですね…可哀そうに。
質問者さんの言いたいことはわかります。
でも、世の中の凶悪犯罪はほとんど男が犯してますからねぇ・・・
犯罪率も圧倒的に男性の方が高いし・・・
優秀な方面で活躍してるのも男だけど、優秀じゃない方面で活躍してるのも男です。
つまり、「男は女に比べて、優秀でもあるし低劣でもある」ということではないでしょうか。
野郎ですが発想では?仕事をする行為が元々男性始動です!様はすべて元々仕事の延長上の結果です・・絵を描く→お金を稼ぐ為・学者→教師など、様は昔に仕事をするのが女性で家事をするのが男性だったら歴史は変わったのでは?
身体能力は確かに答えようがありませんが・・・俺は勝ち負けを考えたことがありません・・これは偏見でしたら申し訳ありませんが男女の勝ち負けと言うことを気にするのも女性のほうが多いような気がします。その時点で男と比較し目標にしているような・・
ちなみに俺は女性に勝っているとは思ったことは無いですね・・・
劣っているといわれると、抵抗ありますね…。女なので。でも、勝っているところも多々あると思います。社会における役割が違うんではないでしょうかね? だから勝る部分、劣る部分が違うのではないでしょうかね。女は子宮で物事を考える、って言うのは聞きますけど、易しく言ってどういうことなのか解らないです。どういう意味ですか? 男性でも女っぽい考え方する人もいますよね、女性でも男っぽいときあるし、一概には言えないのではないでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿